2006*5*7
Mail
......Back......Home......Next......
To Be Continued......
 ついにここまで辿り着いてしまいました。
 高山流水シリーズ第17話、「群雲迷う夕星ゆうずつ」をお送りいたしました。
 副題は「むらくもまようゆうずつ」と読みます。夕星は宵の明星、夕方の空に見える金星のことを意味しています。
 ようやく高山流水シリーズは起承転結の「転」の部分に入ることができました。これで後はもう、ラストシーンに向かってただひた走るのみとなりました。
 それにしても、やっぱり石巻は嫌な奴だったかな……。
 おそらくは完結まであと4話ほどになるかと思われますが……クライマックスに向けて頑張っていきたいと思います。
 次回18話は、凄絶な愁嘆場となることだけは間違いありません。
 
 
 第十七話


 翌日の昼過ぎ、高耶は市立病院を退院し、数日ぶりの北条邸に帰宅したのだった。
 連日間を置くことなくかいがいしくも見舞いに訪れていた直江が、退院日の今日に限って顔を出さなかったのは意外だった。
あの男のことだ。大量の花束でも手に携えて来院するものとばかり思っていたのに。
 ここ数日は、毎日欠かさず顔を合わせていたものだから、急に会わなくなるとなんだかもの足りなくて、もう少し待ったら来るのではないかと思って、いつまでもぐずぐずと病室を出ようとしない高耶を早紀江はいぶかしそうに見ていたものだった。
 家に着いて高耶がまずしたことは、家元と師である氏政への挨拶だった。
 代目を継ぐことを、正式に辞退したい旨を述べた高耶に、家元はただ粛然とした顔をして頷いたのみだった。
 氏政はまだ納得のいかなそうな顔をしていたのだが、やはり先日の事件のこともあってか、強くは言えないのだろう。静かな面持ちで、彼は頭を垂れる高耶の黒髪の旋毛のあたりを眼に映していた。
 視線を返せば、家元がこちらを無言で見つめている。
 その瞳が、思いの他優しい光を放っていたことを……氏政はおそらく生涯忘れることはないだろう。
 北条の家を囲む、山茶花の垣に咲く可憐な花が、風に揺られてぽたりと花弁を落とした。
 残り雪が夕陽を薄く反射して、わずかに白く輝いている。


 夕刻になって、高耶は離れの個室の前にたたずんでいた。
 六畳間の主は一昨日から不在である。そしてもう二度と戻ることはないだろう。
 日にやけた障子と傷んだ畳。天井から下がる黒い傘のついた白熱灯。
 使われることの無くなった文机と箪笥が、小さな部屋の隅で暮れなずむ夕日に寂しげに照らされていた。

(千葉さん……)

 自分の部屋に他人が入ることを極端に嫌う人だったので、高耶がこの部屋に足を踏み入れるのは初めてに等しいかもしれない。
 しばらくそうして、静かな心地で部屋の様子を眺めていた。
 いまは無き部屋の主人がこの場所に残していった思念を感じ取ろうとするかのように。
 足元に、自分のものとは違う大きな人影が伸びた。
 高耶は振り返らずに、部屋の入り口に立った人間の気配を感じながら、小さくこう呟いた。

「どうして、あんなことしたんだろうな……」

 襖に手を掛け、石巻は縁に背を凭れかかりながら、こちらを見ている。

「さあ……な」

 素っ気無くそう言って、彼は腕を組みながらため息をついた。

「ただ、病気のせいで二年続けて名取に失敗したことを、かなり気に病んでいたのは確かだろうな」

 高耶が振り返る。夕陽が逆光なっているため、暗い室内からは石巻の表情は見えなかった。

「そんなの、これからいくらだって取れる機会はあるだろうに……」
「焦ってたんだろ。弟弟子のおまえに先を越されてな」

 それだって……と、どこか悔しげに呟き高耶は唇を噛み締めた。
 千葉のように才能のある奏者が、こんな形で笛の世界から離れざるをえなくなってしまったことを、純粋な気持ちで惜しんでいるのだ。
 そんな高耶を、石巻は神妙な眼差しで見つめていた。

「……おまえのことが、妬ましくてならなかったんじゃないのか」

 その言葉に、高耶はハッと顔を上げた。
 千葉から宛てられた、ただ一行だけの手紙。
 まるであの一行を、知っているかのような言葉だった。
 あの手紙を読んだ人間は、自分だけのはずなのに。

「妬ましい……?」
「おまえが吹いた、名取試験の課題曲。俺も千葉も、外の部屋で聴いていた」

 唐突に彼は呟いた。
 普段の石巻からは、考えられないような、深刻な表情で。

「あいつは……きっと自分の笛に、絶望しちまったんだよ」

 淡々とした口調で、言葉を続けながら、彼は短く刈った黒髪をぐしゃりとかき混ぜる。

「俺とは違って、くそ真面目な奴だったからな。達観ってやつが、できなかったらしい」

 くくっと、おかしげに笑った。
 先ほどまでの神妙さを、払拭するように。けれどどこか力無く。

「俺がおまえからかってる場面に遭遇して以来、どうも、俺達の仲を勘違いしていたみたいだし、な。許せなかったんだろうよ、色々とな」

 不遜な笑みを浮かべる石巻の様子に、高耶は眉を顰めた。
 あの当時、ただでさえ不名誉な風説が立っていた高耶である。もちろん石巻とのことは誤解であるが、潔癖な千葉には、受け入れがたいことだったのだろうか……。

「そう考えりゃ、多少は俺のせいでもあるのか。まぁ……直接の引き金がなんだったのかは、知らねぇけどな」
「……………………」

 胸のあたりが、じくりと痛んだ。
 高耶には、なんとなくその「引き金」の正体が分かってしまったのだ。
 内々のことであったため、石巻は知らないようだが……五代目宗家を継ぐようにと、高耶に氏政からの要請があったことを、もしも千葉が知ってしまったのだとしたら。

(どうして……)

 それほどまでに、追い込まれてしまったのだろうか。
 殺意などという、恐ろしい衝動に駆られるほどに。
 あの、生真面目で、繊細で、無口ではあったけれど、水晶玉のように透き通った音をその笛で奏でていた、彼が……いや、だからこそ。


 逆恨みでしかないその殺害動機を知っても、怒りの感情は涌いてこない。
 ただ、果てなく虚しくも、やるせない思いが胸の中に鬩ぎ溢れていた。
 彼をそこまで追い込んでしまったことに、気づけなかった後悔。自分の奏でた楽の音で、一人の人間を不幸にしてしまった事実……。
 聴く者を幸せにしなければならないはずの音楽で、どうしてこんな不幸を生み出さなければならない。
 氏政にしても、千葉にしても。
 自分はただ、こころゆくままに笛を奏でて、その音楽で自分の隣にいる者が笑顔になってくれたら良い。ただそれだけのことを望んでいるだけなのに……。

(ただ、それだけなのに……)

 目を瞑り、左手の拳を握り締める。
 右手は無意識のうちに、懐に収められた笛袋の上に置かれていた。
 「鐘子期」という名を持つ、篠笛の上に……。
 遠くでカラスの鳴き声が響いていた。
 師走の年の瀬の風は、しんしんと冷えて病み上がりの身体には少し厳しい。
 高耶が無言でそうして物思いにふける様を、しばしの間眺めていた石巻であったが、やがてその背を凭れかけていた襖の縁から体を離し、唐突に呟いた言葉を、高耶はどこか意識の遠くで聞いた。

 その言葉がどれほど重大な意味を秘めていたのかさえも、気づくことなく……。

「え……?」

 意味がわからなくて、首を傾げた。石巻は彼の反応に眉根を寄せながら、再度大きな声で高耶に尋ねる。

「……だから、おまえには千葉の消息のことよりも、もっと気に病むべきことがあるんじゃないのかって聞いたんだよ」

 ますますもって意味が分からなかった。
 次期家元の座を辞退したことを言っているのだろうか。しかし彼はそのような話があったこと自体知らないはず。

「何のことだ?」

 本気で訳がわからなそうに、瞬きを繰り返すどこか暢気な高耶の様子に、石巻は苛立ちを募らせるような表情になった。
 そして舌打ちをまじえながら、荒い口調でこう告げたのだ。


「だから……っ、来年の春に、結婚が決まったんだろう?」

「え?」


 あまりにも予想だにしなかった発言に、間の抜けた声が出た。

「結婚? 誰が?」

「おまえがご執心の、直江家の跡取り息子が」


 え…………?


 ぽかんと、高耶は口を開いて、石巻の顔を凝視した。
 一瞬、頭の中が空白となって、何も考えられなくなった。

「な……んだそれ?」

 数瞬の間を置いて、ようやくかすれた声が漏れ出た。
 まるで自分の声ではないようだった。

「冗談だろう……?」

 声に、まったく力が入っていない。
 顔色は、急激に青ざめて、黒い二つの目は虚ろだった。
 肩から腕にかけてが、小刻みに震えだす。
 その様子にさすがに違和感を覚えたのか、石巻は訝しげな表情をしながら高耶を覗き込んだ。

「まさか、……知らなかったのか?」

 息がつまった。呼吸ができなくて、胸のあたりを強く手で押さえた。
 結婚する? あの直江が?


「聞いてない……」


 茫然とした声で、弱々しく呟く。


 オレは、聞いてない……。


 高耶の空虚な呟きを、言葉にならない様子で聞いていた石巻であったが、やがて彼は鼻で笑うと、額を手で押さえながら、

「……はっ、こりゃいいや。おまえが入院している間、あれだけ頻繁に見舞いに通いつめてたってのに」

 嘲るように笑って、さもおかしげに呟いた。
 何か、鬱屈としたやりきれない気分を、高耶を貶めることによって晴らそうとするかのように。嬉々とした口調で。

「どうも、おまえは単なる遊び相手だったっつーことか。お気の毒に」

 嘲笑を受けた高耶は、あまりのことにわなわなと拳をふるわせた。
 怒りやら何やらで訳が分からなくなって、これ以上ないぐらいに顔を強張らせる。

「出鱈目を……言うな」

 紙のような顔色で、搾り出すように声を出した。

「おまえの言うことなんて、信じられない」


 そうだ、信じるものか。
 またこの男の、謂れも無い中傷行為に決まっている。
 そして高耶が驚く様子を見て、単純に楽しんでいるだけなのだ。悪質な嫌がらせだ。
 だって、直江は何も言わなかったではないか。ここ数日は毎日のように面会を交わしていたのに。言い出す機会は、数え切れないほどあったというのに。
 何にも言わなかったではないか……!


「出鱈目?」

 そこで石巻は、眉間に皺を寄せて、少し意外そうな表情を浮かべた。


「おまえ、婚約者がいることも知らなかったのか? ひょっとして」


 思わず絶句した。
 そんな話、一言だって聞いたことがない。
 答えない高耶を見て、何かを察したのか石巻は、襖の縁に凭れ掛かりながら今度は神妙な口調で、次のように語り始めた。

「……直江家の跡取りが、養子だってのは知ってるよな? もともとは確か『橘家』っつー没落華族の三男坊なんだが、直江家の現当主夫妻の実子が早世したもんで、夫人の甥っ子に当たるその三男坊が急遽養子に入ったのさ」

 そこまでは高耶も知っていた。養子だという事実は会って間もない頃に本人から聞いていたし、元々は没落したとは言え華族の出だということも、何かの機会に耳にしていた。

「それで元の名前を変えて、直江家の当主が代々継ぐ綱≠フ字を入れた名を名乗るようになったんだが……その信綱が直江家次期当主となるには一つだけ問題が残っていた」

 何だか分かるか? という問いに、高耶は答えなかった。
 石巻も答えを期待していたわけではないのだろう。気にせず、不遜な調子で言葉を続けた。

「血≠セ。信綱は現当主景綱夫人の甥っ子ではあるが、直江家の血自体は一滴たりとも流れてはいない。だから養子の話が出たときに、現当主の弟の一人娘との縁組が自動的に決まったってわけだ。全部おまえが北条の家に引き取られる前の話だ」

 もっとも、俺も当時北条の家にいたわけじゃないから、詳しいことまでは分からねぇがな。……彼はそう呟いて、高耶の双眸を真っ直ぐに見つめ返した。

「俺の話、全部出鱈目だと思うか?」

 高耶は眦を引き絞る。
 言葉が出てこない。唇が、動こうとしない。
 反論したいのに、全身がまるで氷漬けになってしまったかのように、硬直して思うように身体を動かすことができない。

「大体、あれだけの名家の跡取り息子が、あの年になって妻帯もしていないってこと自体、不自然だと思うべきなんじゃねぇのか?」
「…………っ」

 正論以外の何物でもなかった。
 高耶だとて、そのことにいままで一度も考えが及ばなかったわけではない。
 けれど、考えたくはなかった。
 直江が他の誰かのものになるなんてこと、脳が、思考することを拒否してしまっていた。
 それ以外に、為すすべなどなかった。
 決して叶わない恋心だからこそ、未来のことなど、考えていたら壊れてしまう。崩壊してしまう。

 でも……そうだとしても……っ!

「……黙れ」

 ゆっくりと、首をふりながら高耶は石巻の言葉を拒絶する。
 まるで聞き分けの無い子供のように。
 そんな彼に追い討ちをかけるかのように、石巻は言葉を続けた。

「見舞いに行ってたのは、おまえを棄てるせめてもの罪滅ぼしのつもりかね。それとも」

 彼はそこでひどく酷薄な笑みを浮かべた。
 人を見下したような、屈辱的な視線で、高耶を見据えながら。


「それとも、妻帯後はおまえを囲うつもりかな。おまえの母親みたいに」


 高耶が眼を見開いた。
 耐え難い恥辱のあまり、頭の中が真っ白になって、言葉という言葉が紡げなくなった。
 その様を石巻は軽蔑すら込められた眼で見つめている。


「……親子揃って囲われ者とは。血は争えないな」


 何も言えずに茫然と立ち尽くす高耶に、唾棄するようにそう告げて、石巻は背を翻し、部屋から去って行った。
 廊下の床板を踏む音が、徐々に遠ざかっていく。
 後にはただ、取り残された高耶が畳の上に直立している。
 魂をどこかに置き忘れてきた者のような、虚ろな瞳で。
 誰もいなくなった個室の、開け放たれた襖の向こう側に広がる、師走の雪積もる夕暮れの庭を。
 凝視している。
 澱んだその暗褐色の両眼に、映る小さな光は、紫の雲の合間に仄光る、冬の黄昏の夕星ゆうずつ……。

 焼けるような熱を宿す、瞼をゆっくりととざして。



 高耶はふるえの残る拳を、力を込めて握り締める。
 顔を上げて前を見据えると、部屋を出て、そして彼は歩き出した。


 真実を、聞き届けるために────
高山流水
篠笛悲恋物語