第十九話


 心が割れた音がした。
 ボロボロと、音を立てて何かが崩れ落ちていく。
 痛いほどの沈黙が、ふたりの間に漂っていた。
 静寂の中、微動だにしない彼の視線は、一筋に直江へと注がれている。
 揺れることすらなく、ただ一筋に。


 高耶は、握り締めていた拳をゆっくりと解いた。
 しんしんと冷えた空気が、心の中を吹き抜けていく。
 乾いた唇を、心持ち開いた。
 口角を吊り上げて、そして双眸をうっすらと細める。

 浮かべた表情は、ひどく穏やかな微笑だった。


「おめでとう……」


 綺麗な微笑みと共に告げられた言葉に、一瞬耳を疑ったのは直江だった。
 彼はやさしく微笑していた。
 予測すらしなかった反応だった。
 怒りや激情をぶつけるわけでもなく、やり場の無い哀惜を訴えかけるわけでもなく。
 彼は、今まで見たことも無いようなやさしい笑顔を浮かべているのだ。

「高、耶さん……」

 茫然と呟く直江を無視するように、そこで初めて高耶は彼から視線を外した。
 少年は春の陽光のような微笑のまま、直江の隣に寄り添うように立つ少女、舟子のりこへと問いかける。

「来年の春っていうと、四月頃に?」

 ふたりの間に流れていた緊迫の空気に、一人取り残されたようにきょとんとした眼をして佇んでいた舟子は、我に返ったような表情になって、高耶の問いに首を振った。

「いいえ、三月の末に婚礼をするの」

 結納返しをつい先日にようやく済ませた所なのだと、語る舟子を見つめる。
 三月の末というと、もうあと三ヶ月と少しではないか。

「三月、か。ずいぶん急なんだな。……いや、オレが知るのが遅かっただけか」
「…………」

 何気ない呟きに、直江は苦いものを飲み込んだような顔をした。
 高耶は不自然なまでにことさら明るい声を出して、言葉を続ける。

「祝言には、もちろんオレも呼んでくれるよな。せっかく、大事な友人≠フ祝いの席なんだから、是非笛の演奏もしたいし」

 え?と舟子が大きな眼を瞬かせた。

「吹いていただけるの? あなたが?」
「ああ」
「本当に? 嬉しい。またあなたの笛聞かせていただけるのね」

 頬を紅潮させて喜ぶ彼女を、直江は咎めるような目で見た。
 そんな直江に反応して、高耶がゆっくりとこちらを振り返る。その時直江は、いままで浮かべていた笑顔とは対極を為すような、ひどく蠱惑的な笑みを、彼がサッとその口元に咲かせるのを目にした。


「まさか……出席してほしくないなんて、言わないよな。直江」


 鋭い眼差しで捕らえながら、上目遣いに直江を睨みつける。
 強張る直江の顔を、不遜に見つめる高耶。
 その瞳には暗い情念が渦巻いていた。
 憎悪とも哀切ともつかぬ、激しい何かが。

「高耶さん……」

 高耶は感情を押し込めるように俯いた。そしてしばらくすると、その整った面に再び張り付いたような笑顔を浮かべた。
 けれど今度は、うまく表情を作りきることができなかったようだ。

 「あ……」と、歯の間から漏れたような声を出して、高耶はくずれる表情を押し隠すように口元を手で覆った。
 いまにも仮面が剥がれ落ちそうだった。
 瞳が、泣き出しそうなほど不自然に揺れる。

「……また、改めてお祝いに伺うよ。……それじゃあふたりとも、お幸せに」

 低く早口に呟いたが、これ以上はこの場にいられなかったのだろう。彼は返事も待たずに踵を返し、戸に手を掛けた。

「あ、待って」

 舟子が呼びとめたが、高耶は振り返らず、そのままガラガラと戸を開けて逃げ出すように外に出ていった。

「あ、ねぇ待ってちょうだい!」

 舟子は慌てて端に寄せられた草履に足を入れ、高耶の後を追いかける。
 ぱたぱたと去り行く、二つの足音が聞こえた。

 後には直江だけが残された。
 何も言えずに、ただ立ち尽くしていた。
 唇を噛み締める。なんという後味の悪さだ……。
 自責の念が、どうしようもなく、胸中を駆け巡っている。
 他にもっと、すべはなかったのか。もっと上手くやれる方法はなかったのか。
 分かっていたのに。このままでは彼を傷つけることになると。
 もっと早くに言うべきだった。彼のことを本当に思うのなら、変に隠したりせずに、最初から婚約者がいる旨を告げて、希望を持たせるような行動を慎むべきだった。
 どうしてあんな哀しい顔を彼にさせなければいけない。
 望んだわけではない。けれど結果的に、彼をあそこまで傷つけたのは他ならぬ自分だ。

(最低の男だ……)

 裏切り者と罵られたって、文句は言えない……。
 震える右手を、飾り棚に強く叩きつけた。やり場を持たぬ無念を、その拳に込めて。
 棚の上の花瓶が小刻みに揺れる。彼の見せた怒りの涙が……哀しみの織り交ざった涙が、網膜に焼きついて離れようとしない。
 両手をぎりりと握り締める。爪が肌に食い込むほどに。
 もう、二度とはこの手に返らないだろう、かけがえのない人の名を、心の内に唱えながら……。



 高耶さん……────




               *




「待って。私、あなたにお礼を言いたいの」

 母屋から門へと続く砂利小道。
 舟子から再度呼びとめられ、そこで初めて高耶はぴたりと足をとめた。
 走りにくい振袖の裾を乱しながら駆け寄り、ようやく追いついた舟子は、月明かりの下、小道の途中に佇む白く浮かび上がるような高耶の背に向けて、言葉をかける。

「あの時あなたに励まされて私、ずいぶん気持ちが楽になったのよ。本当に嬉しかったの。あの人のこと、忘れられたわけではないけれど……」

 別れた恋人のことを、思い出しているのだろう。彼女は悲しそうに眉を寄せたが、振りきるように首を振り、

「それでも……信綱さんとのことを、前向きに受け入れられるようになったのも、あなたのおかげなの。あなたがいなければ、私きっと立ち直ることなんてできなかった。あなたがあの時、勇気づけてくれたから……」

 あなたの笛の音が、私に力をくれたから……。

 舟子の必死の言葉を受けとめながら、しかし高耶は彼女に背を向けたままだった。
 立ち尽くしたまま、決して彼女を振り返ろうとはしない。
 うつむきながら、言葉もなく足元に視線を注ぎ続けている。
 握り締めた拳は、青筋を浮かべながら小刻みに震えていた。
 そんな高耶の不可解な様子に気づくこともなく、舟子は彼におずおずとした足取りで近寄って行く。

「だから、私……」

 背を向ける彼の着物の袖に、手を触れた。
 その瞬間、もの凄い勢いで高耶が彼女の手を振り払う。
 驚く舟子に、そこで初めて高耶が振り返った。


「ひっ……」


 思わず恐怖の声を上げて、彼女は後ずさった。
 そんな彼女を高耶は怒りで顔を歪ませながら、憎悪の感情もあらわに睨みつけていた。
 ギラギラと光る両眼は、こちらを射殺すほどの強さで瞋恚しんいの炎を燃やしている。
 これほど嫌悪と悲憤に歪んだ人間の顔を見たことがなかった。

「あ……あぁ……」

 恐怖に身を竦ませる舟子を、高耶は無言で睨みすえていた。
 その視線に圧倒されて、声を出すことすらできない彼女を、高耶はおぞましいものでも見るかのようにねめつけながら、そのまま黙って踵を返し無言のまま砂利小路を歩いていった。
 砂利を踏む草履の音が遠ざかり、やがて門の向こうに消えていく。
 取り残された舟子は、未だ恐怖の刃に縫いとめられたまま、その場を動くことができない。

(なんなの……、いったい……なんなの……っ)

 高耶の反応は、舟子の理解の範疇を超越していた。
 理解することができない。どうして彼が、自分にあれほど侮蔑的な視線を注がねばならなかったのか。けれど体は意思に関係なく恐怖を覚え、全身に冷や汗をじっとりと滲ませていた。
 体中の震えが止まらず、歯の音が合わずにガチガチと言う。
 あまりの不可解さと理不尽さに、頭が混乱して、うっすら涙すら浮かんできた。
 人は圧倒的な人間の憎悪に晒された時、恐ろしさに戦慄するより他すべなどないのだ……。




                *




 それからどれだけ歩いた頃だろう。
 幽鬼のように夜の道を彷徨い歩いていた高耶は、やがて緩やかな水の流れる川の土手に立ち尽くしていた。
 川原にはまだ、先日の残り雪がそこかしこで月の明かりを受けて、儚く光を発していた。
 静かな夜だった。
 今年の冬は例年より気候が温暖だったせいだろうか。梅の低木が、早咲きの花をちらほらと咲かせている。
 雪の色よりも薄い、白梅の花だった。
 何をするとも無しに、高耶は花を見上げる。

 そこは、数ヶ月前に、直江舟子と出逢った場所だった。
 水が清かに音を奏でていた。
 いつだか、直江と共に蛍を眺めながら笛を吹いたのも、ここからほど近い所だっただろうか。
 それは初めて彼への恋を自覚した場所だった。
 白い息を吐きながら、あの日そうしたように、無意識の動作で懐に収められた篠笛を、着物の合わせから抜き出した。
 震える両手の指が、篠笛の入った笛袋をぎゅっと握り締める。
 彼から贈られた細く小さな笛を。
 かけがえのないほど大切な、その笛を。
 その時ちりりと音が鳴った。
 笛袋につけられた、小さな鈴。
 鈴と共に、袋の先端に垂れ下がるのは、白梅と鞠が織り込まれた美しい匂い袋だった。
 あの日少女から手渡された、鴇色の小さな匂い袋。
 それを目にした瞬間、高耶の頭にカッと熱いものが燃え上がり、激情に駆られるまま匂い袋を掴むと、笛袋からブチリと力まかせに引きちぎった。

「こんなものおおぉッ!」

 怒りをこめて叫びながら、川の中に投げつける。
 鴇色の匂い袋は、ポチャリというかすかな水音と共に、やがて流水に押し流され、黒々とした闇の中に吸い込まれていった。
 高耶はずるずるとその場にくずれ落ちる。
 目には大粒の涙を流しながら。

「うう……ううぅぅッ……うッ……」

 ぼろぼろと涙をこぼして泣きながら、嗚咽をこらえようともせずに地面にうずくまった。
 頬から水滴がぽたぽたと落ちて、次々と土の上に斑点を作っていく。

「ううぅ……うあああああっ…………」

 次から次へと、溢れ出す涙と共に、ぶつける場所のない激情を、絶望を、腹の底から吐き出した。

「あああああぁぁ……ああぁ……っ」

 搾り出すように嗚咽を漏らす。
 哀しい。哀しくて、息ができない。どんなに叫び散らしても、心の奥の壊れた何かが、耐えようもない痛みを訴え続ける。

(嘘だと言ってくれ……)

 言葉にならない叫びが胸の中に広がる。

(こんな悪夢、夢にしたってひどすぎる……!)

 悲痛な思いで懇願する。
 もうやめてほしい。許してほしい。こんなのは耐えられない。
 どうしてこんなに哀しい思いをしなければならない。
 どうしてこんなに涙を流さなければならない。
 頬を落ちる水滴を、千切り飛ばすように頭を振る。
 痛い。痛くて気が狂う。お願いだから、誰か助けてほしい。

 涙をぼろぼろ流しながら高耶は、求める名前を呟いた。
 嗚咽の合間に、壊れた心が名を紡ぐ。
 胸の痛みにこらえ切れず、右手拳を地面に叩きつけた。
 網膜に焼きつく彼の姿を浮かべながら、祈りの一念のように叫ぶのだ。

(お願いだ、助けてくれ……。ここから救い出して……嘘だと言ってくれ……!)

 夜闇の天空に想いが駆け上る。
 けれど祈りが届くことはない。誰も高耶を助けてはくれない。
 そのあたたかいぬくもりで彼の心を包む者は誰もいない。
 誰一人として、涙を拭う者は現れない。
 右手が切なく枯草を握り締める。
 体中を縮み込ませるようにして高耶は激しく泣き続ける。

 いつしか嗚咽は笑い声へと変わっていた。力のこもらない笑い声が、沈黙の闇の中に虚しく響き渡る。

「ははは……はははは…………」

 涙で顔をぐじゃぐじゃにしながら、高耶は笑っていた。
 地面に生える冬枯れた草を掴みながら、まるで壊れてしまったかのように、おかしくもないのに虚しく笑い続けていた。

(オレは馬鹿だ……)

 息も切れ切れに笑い続け、肩を苦しげに喘がせる。

(愚かすぎて、救いようがない……)

 後悔しても、しきれない。
 どうしてあの時、声をかけた。
 あんな女、放っておけばよかったのに……。

(よりにもよって、恋敵の背を押すようなまねするなんて……)

 仲を取り持つようなまねするなんて……。


──信綱さんとのことを、前向きに受け入れられるようになったのも、あなたのおかげなの。


 ……よく言う。どれだけオレが、その場所を求めているのかも知らずに。どれだけあの男の傍らを夢見続けていたのかも知らずに。
 どれほどオレが、憧れ続けてきたことか……。彼の隣に寄り添う者となれることを……。
 けれど、親から決められた婚姻を嫌がる彼女の背を押したのは、いったい誰だ。
 他ならぬ自分が、彼女と直江の仲を取り持ってしまったのではないか。その事実を知ることも無しに。
 よりにもよってこの自分自身の手で……!

(お笑いだ……)

 くっくと、疲れたように笑う。頬は止まることを知らない涙でそぼ濡れていた。
 分かっていた。どの道かなうはずもない想いだということは。
 身分違い。性別の壁。……違う、そんなもの最初から関係なんてなかった。
 どの道こんな愚かな自分を、心の底から愛してくれる人間なんて、いるはずもなかったのだ。
 彼が本当に自分を愛してくれたなら、どんな障害があったって、家同士の約束があったって、最後にはきっと自分を選び取ってくれたはず。
 それだけの価値が自分になかったというだけのことだ。
 彼を責めるのは、筋違いというものだ……。
 もう後悔だとか、怒りだとか、そんなものすら浮かんでこなかった。
 あるのはただ、抑えようもない悲しみと、耐え難い苦しみと、暗い闇の帳に包まれた底無しの絶望だけだ……。

(死にたい……)

 からっぽの心の中で呟く。
 赤く充血した両眼が、虚無を抱えて宙を彷徨う。

 きっと生きていたって、この先いいことなんて何も無い。
 あの男への未練をたらたらと引きずりながら、見苦しく老いさらばえていくだけだ。
 それならいっそ、この場で死んでしまった方がどんなにかましだった。
 こんなに苦しい思いをしなければならないのなら、これ以上生きてなんていたくなかった。

 袖口で目元を拭い、ふらふらと、よろめきながら高耶は立ち上がった。
 眼の前には惣闇つつやみに包まれた川が、水音を立てて横たわっている。
 生きていく価値なんてない。
 どんなに悲しんだって、あの男は、この先一生自分のものにはならないのだ。
 一度は通じあえたと思ったのに。
 心を寄り添い合えたと思ったのに。
 自分の、身勝手な妄想だったのだろうか。運命の相手だと思えたのは。魂の片割れだと感じたのは。
 ただ一人、オレの笛をどこまでも深く理解してくれた人。


(鐘子期よ……)


 よろよろとした足取りで、高耶は川の方へ進んでいく。
 何かに操られたような危うさで、ずるずると歩み、やがて川の縁に辿り着いた。
 血の気の引いた青白い両手をずるりと着き、川岸で水の中を覗き込む。夜の闇に映える清かな川は、黒々と輝き、まるであの世へ続く入り口のように暗い。
 この水の底に、苦しみから逃れられる道が続いているのだろうか。
 光の届かない、冷たく澄んだ水底に、体を横たえたなら。
 血も凍る寒さに、全身を包んで、心臓を止めたなら。

(おまえのいない世界へ行きたい……)

 頬を滴る涙が、顎から離れ落ちて、小さな波紋を刻んだ。

(おまえのことを、もう、思い出すことのない世界へ行きたい……)

 すべて忘れ去りたい。
 すべて棄てたい。
 思い出も、彼に恋した記憶も、何もかも。
 そうでなきゃ、……これ以上一秒だって耐えられない。




 直江……。




 そうして身体を乗り出した瞬間だった。手の中から何かが下へ滑り落ちるのを感じた。
 驚いて左手を見ると、掴んでいたはずの笛袋の中から、笛の入った桜筒が袋からすべり落ちて、草の上に跳ねたかと思うと、そのまま川縁を転がって水の中にぽちゃりと沈んだ。
 慌てて右手を伸ばしたが、笛筒は川の流れに押され、高耶の手をすり抜けて川下へと流されていく。

「あ……あ……っ」

 驚愕で息が止まる。笛筒は闇に溶けた川に、どんどん押し流されていく。
 次の瞬間、高耶は考える間も無く、川の中に飛び込んでいた。ばしゃりと水が跳ね上がる。信じられないほど冷たい飛沫が、頭の上から降り注いだ。
 先日の降雪で水量が増したのか、川は思っていたよりずっと深かった。腰まで水に浸かりながら、無我夢中で流されていく笛を追いかける。着物の裾が水分を孕んで重たく足に巻きつく。思うように前に進めない。そうしている間にもどんどん笛は川下へ引き離されていく。

(笛が……オレの笛が……っ)

 真冬の冷水の中で高耶は懸命に笛を追いかけた。
 あれは大事なものなのだ。直江からもらった、この世にたった一つの、一番大切なものなのだ……!
 ばしゃばしゃ飛沫を上げながら前へと進む。全身が凍てつく。もはや冷たさの感覚も無い。
 いつしか草履は両足とも脱げていた。川は徐々に深くなり、水は胸まで達していた。暗闇に隠されて笛が見えない。どんどん離されて行く。それでも必死に高耶は追いかける。
 足を滑らせたのはその時だった。

 そのまま頭から水の中に沈み込み、がぼりと水を飲んだ。慌てて体勢を整えようとしたが、させまいとするように川が全身を押し流す。比較的ゆるやかな流れの川だったが、もがこうとしても、凍え切った高耶の身体にはもはや流れに抵抗して泳ぐ体力すら残されていなかった。
 ばたつかせていた両手足を、無抵抗に投げ出す。岩に何度も体をぶつけながら、次第に薄れていく意識の中で、それでも目は笛筒を探していた。
 あの笛の入った桜木の筒を。「鐘子期」という名の、彼から渡された大切な篠笛を……。
 どこかからやさしい声が聞こえる……。




──笛を聴かせてください。あなたの笛の音を)

──あなたの中の、美しい音楽を)



 私だけに……──────




 それから間もなくのことだった。意識を手放そうとしていた高耶は、その途端、何かに体が絡め取られるのを感じた。
 驚いて両目を見開くと、突然、いままで押し流される水の筋の只中に漂っていた体が、いきなり川の中で停止したのだ。
 水底に向いていた顔をめぐらせて、ようやく事態を掴んだ。流木だった。着物が流木にひっかかって、流れが止まったのだ。
 高耶は重たい右手でどうにか木の肌を掴み、力を振り絞って沈み込んでいた顔を水中から引き上げた。ザパッと音を立てて顔が水上に出た途端、水を吐き出してゲホッ、ゲホッと激しく咳き込む。酸素を求めて、荒く呼吸を繰り返しながら流木に寄りかかった。
 ようやく呼吸が落ち着いた頃に、どうにか体勢を立て直し、足袋を履いた足で川底を踏みしめて立ち上がった。高耶は鈍い動作で周りを見回した。流木は川の中央で、流れを横切るように浮かんでいる。枝には藻草や枯草、ゴミなどの様々なものが束になって引っかかっているため、そこだけ水の流れの向きが複雑になっていた。
 数秒の間それらの漂流物を何とも無しに眺めていたが、藻草の中に絡まった、細長く黒光りするものを見つけたのは、その時だった。
 闇に慣れた視界は、その細長いものをしかと捉えて離さなかった。
 高耶は横に慎重に移動しながら必死に手を伸ばして、その細長いものを過たず掴み取る。
 それを力の限り握り締めながら、高耶はよろよろとした足取りで川岸へと向かい、どうにか岸辺に着くと、這いつくばるようにして川縁に体を乗り上げた。
 荒れた呼吸を繰り返す。ぽたぽたと水滴の落ちる髪をかきあげることもせずに、枯草の茂る地面に濡れ鼠の体でうずくまりながら、高耶は右手に掴んでいた笛筒を胸の中に抱きしめた。
 ぐちゃぐちゃに泣きじゃくりながら、これ以上大切なものはないとばかりに笛筒を抱きしめる。

「しょうし……き……っ」

 しゃくりあげながら、高耶は呟いた。白い息を吐き出しながら、凍えて呂律の回らない口で、篠笛の名前を。
 愛しい者の名前を呼びかけるかのように、強く。何度も何度も。


「オレの…………ッ、鐘子……期……」


 涙と全身から滴る水とが混じりあって、笛筒を濡らしている。
 寒さでかじかんだ氷のような指で、愛しげに笛を握り締める。
 いつになったら涙の雨ははやむのだろう。両目から流れ落ちる水滴はまるで壊れてしまった蛇口のように、止まることを知らない。


──私には、あなたの笛を聴けばあなたの気持ちが分かるんです。


 高耶は溢れ出る涙を遮るように、ゆっくりと瞼を閉じた。
 冬の夜風が、びゅーびゅーと濡れた全身に吹き付ける。
 寒さと哀しみに震えながら、高耶は仔猫のようにうずくまっている。



 このまま死ぬことなんて、できやしない。

 まだ、伝えてもいないのに。
 自分は彼に、まだこの思いを伝えてさえいないのに。
 本当の思いを、言葉にすらしていないのに。


 それなのに、彼を忘れることなんて、できるわけがない……。
高山流水
篠笛心中物語
2006*6*15
Mail
......Back......Home......Next......
To Be Continued......
 子供の頃、川遊びをしていた際にあやまって足を滑らせ、20メートルほど川下に流されたことがありましたが、あの時の恐ろしさといったらなくって、溺れてる間はこのまま滝まで流されて死んでしまうんじゃないかとすら思いました。幸い途中で岩だか木だかにぶつかって止まったのですが。今回はそんなことを思い出しながら書きました。
 いかがでしたか、第19話「瞋恚の炎」。高耶さんの哀しく凍える嘆きの響く章でした。
 この物語の高耶さんは、冷静沈着のようでいて本当はかなりの激情家で、書いてみるまでは思いもしなかった行動ばかりを起こしていきます。本当に予測のつかない人です。
 いよいよ終わりが見えてきました。絶望の底で見つけ出した高耶さんの答え。
 直江に高耶さんの最後の想いは伝わるのでしょうか……。